スポンサーリンク

伊勢一刀彫の結衣さんと

まずは、渋谷「人間関係」でモーニング
ふわふわのスコーンが美味しい♪

モーニングなんでね、サンドイッチもいただきましたわ

美術鑑賞がしたいという結衣さん
松濤美術館を予約して

津田青楓を中心とした、明治大正の図案の世界へ
本の表紙だったり、テーブルクロスの刺繍だったり、図案がずらっと
アール・ヌーヴォーであったり、エジプトの壁画調だったり
時代とともに変わりつつも
どんなものでも手がけた者のデザインの輝きがある
あんまり期待してなかったけど(こら)
期待以上に美術館の建物も展示もよかった
観に来れてよかったわぁ♪

美術館そのもののデザインも最高でテンションあがったわ

なにやら蛇口のようなものが(どうやら建築家の遊び心らしい)

ランチは東京駅近くのお店でお寿司♪
初めましての人との合流でしたが

難なく蟹汁を食べられる仲に

お店配布のうちわを持って入店すると

なんと、サービス貫がもらえた!ラッキー♪

結衣さんが根津に顔料の量り売りをしているお店へ行きたいと「金開堂」へ



うわー♪顔料がめっちゃあるー♪

同じ名前の色でも番号が違うと粒の大きさが違うようで微妙に色味が変わってくる

色によってははっきりと色に違いがある

色を吟味する結衣さん
絶妙に違うから選ぶのもなかなか大変ね

石の重さによって同じグラム数で量に違いが
一つ一つ量を調整しながら購入
結衣さんの質問に店員さんが丁寧に答えてくれて、顔料の奥深さにも知れましたわ
顔料にも天然や合成、他にも新岩とか色々あって、素材によってのり方も違ってくるんだとか
いやー、いい仕事するってなかなかな手間ひまがかかっているわよねぇ
結衣さんのこれからの作品も楽しみだわ
結衣さーん♪会いに来てくれてありがとう♪