町工場がたくさんある墨田
工場見学やワークショップなどに参加できるものづくりに触れ合えるイベント「スミファ」
転生前の姿で一昨年からガイドとして参加
今回はあおい(両国勝手に応援大使)として
11月19日開催「ものづくり女子ツアー」のガイドを担当しました
ベーカリー花火

錦糸町PARCOに設置されたスミファインフォメーションセンターへ集合
早速パン屋へ

「ベーカリー花火」は最近オープンしたパン屋さんで
あおいも初来店

どれもこれもとっても美味しそうでたんまり買っちゃったよね!
どんなものを買ったのかは後ほど
北斎通り
すみだ北斎美術館

「すみだ北斎美術館」は外観のみで次へ
オレンジトーキョー

スミファ参加の「オレンジトーキョー」

あおいも愛用の「メリヤスぞうり」
ラグがいらないぐらい冬でも夏でも足元の冷えから守ってくれる
スリッパがあまり好きではないあおいにとって
ぞうりは指も快適で最高♪

80年以上現役で稼働している機械
今日は稼働していなかったけれども
稼働音がまたいいんだ
スミファはスタンプラリーも楽しめて
「オレンジトーキョー」でスタンプ
&Ryogoku

京葉道路沿いにある「&Ryogoku」

ジェラートやコーヒー、お花も買える

この日は参加者の皆さんの日頃の行いが良いのかとってもいい天気で冷たい飲み物を購入
吉良邸跡

参加者の皆さん好奇心旺盛な方々で
吉良邸跡に食いついてくれて嬉しかったな
ひっそりと両国の裏路地には
江戸時代の名残を感じられる場所がある
東屋

革小物製品専門店「東屋」
袋物博物館

江戸時代後期から明治、大正の袋物がある
「袋物博物館」をまずは見学

牛革、豚革、ワニ革を実際に触れたり

海外に輸出していた東屋の豚革を使った製品や
「美の壺」でも紹介されたがま口も見れました

100年以上続くお店
二代目のパワフルな説明に元気がもらえる
レンタルスペース「A-space」
東屋にレンタルスペースもあり「A-space」
レンタルスペースをお借りしてランチタイム

買ったねぇ〜!
他のパン屋さんでは見ないようなパンが沢山ありました

しいたけがどかっと乗ってるパン見たことない!
しいたけ好きにはたまらないパン

お箸をつけてくれる量の焼きそばパンもインパクト大!
焼きそばもとっても美味しくてパンも柔らかくて最高
ランチタイムをゆっくり過ごせました
東商ゴム工業株式会社

ものづくり女子ツアーのワークショップは
「東商ゴム工業」にて
フリーゴムを使ったワークショップ

オリジナルシリコーンゴムをつかって

こねて、かたどって、やいて

可能性は無限大のフリーゴム

「東商ゴム工業」は工業用ゴムローラーの成形製造がメイン

フリーゴムは特別配合のゴム剤で
これから大注目浴びちゃいそうな材料で

参加者の皆さんのイマジネーションが融合され
素敵な作品が出来上がりましたわ
ツアーガイド後のあおい両国さんぽ

「&Ryogoku」でジェラート

「CHILL OUT Coffee&…Records」では

コーヒーとレモンケーキ

帰りは東京駅でお蕎麦

とり天となめこ天で
楽しかった1日の〆を
今年も「スミファ」とっても楽しかった♪