
巷ではFF7のリメイクだ、新・サクラ大戦だと
学生時代に熱狂したゲームタイトルの新作が世に躍り出る度
心揺さぶられる30代半ば
でも、最近ではもっぱらスマホでできるソーシャルゲームばかり
でもでもでも「聖剣伝説3」リメイクが来ちゃったからには
買わざるを得ない!!
しかし、私はもうかれこれ10年以上ゲームハードは買ってないの
Nintendo switch、PlayStation4、Steam
と三つのバージョンがあり
Steamはパソコンで出来るというじゃなか!
Steamでゲーム購入
それからコントローラーと
外付けSSDも買いました
- 聖剣伝説3リメイク買ったよ最高だよ
- ゲームコントローラー最強!快適!
- セールで買ったゲームデータを外付けSSDに!
Steam版「聖剣伝説3TOM」購入
Steam版「聖剣伝説3トライアルズ オブ マナ(TOM)」を購入
スーパーファミコン版が25年前になりますの?
そんなになりますか。
それもそうね、学生の頃めっちゃ遊んだもん
「聖剣伝説3」めっちゃ好き
六人の主人公から一人選び、
他の主人公二人を仲間にして
マナの剣を巡り
世界を転覆せんとする敵と戦っていく
選んだ主人公により、最終的な敵が変わったり
因果関係がある仲間とは特別な会話があったり
主人公たちの組み合わせにより変化する
そして、光と闇に分かれるクラスチェンジ
クラス3まであり(今回のリメイクではクラス4も存在)
主人公たちとクラスチェンジ合わせると
数千通り組み合わせがあるとか
進化させるのが好きな私は特にクラスチェンジが好きで
何周も遊びました
「聖剣伝説3TOM」良リメイクっす

特に物語の追加要素はそんなになくて
色々と矛盾のツッコミどころもあるっちゃあるみたいなんですが
95時間遊んじゃったよ♪
いま5周目入ったところです。
街の人に話しかけるとアビリティゲットできたり
道端や街中にアイテム落ちていたり
サボテン君探しとかもあって
組まなくマップを駆け巡ったよね
あー!スーファミ版のこのマップ
こんな感じに再現されてる~♪とか
街歩くだけでも楽しい
クラスチェンジ最高!
クラスチェンジは引き続き、光と闇に分かて
ストーリー中はクラス3まで
追加ダンジョンでクラス4が楽しめるように
クラスチェンジでの能力の違いやコスチュームデザインも堪能
強くてニューゲームもあるので、
最初からめちゃくちゃ強い状態でストーリー進められるから
ゲームが上手じゃない私も、周回がすごく楽
ずっとキーボード・マウス操作でした
Steam版で、キーボード・マウス操作でできちゃったので
95時間ずっとキーボード・マウスでしたの
ゲームをよくする知人には「ゲームコントローラーぐらい買ったら」
とは言われていたのだけど
聖剣伝説3TOMを遊ぶ分には必要なかったのよね
本日、Steamにて好評発売中の「グランディア HDリマスター」及び「グランディアⅡ HDリマスター」に日本字幕追加パッチをリリース致しました。色褪せない名作を是非、お楽しみ下さい。
— GungHo Online (@GungHo_America) March 25, 2020
グランディア HDリマスターhttps://t.co/QOTz8nGu1v
グランディアⅡ HDリマスターhttps://t.co/DSFej7TQjH pic.twitter.com/oVVd4tv8B6
Steam版グランディアを遊ぶまでは
ゲームをするならゲームコントローラー!
大好きだったゲーム「グランディア」もSteam版で遊べる!
しかも、セールでお得!と買ってダウンロードしたのです
ええ…!キーボード操作しづら!
多分、パソコンゲームでのキーボード操作慣れている人が全然平気だと思うのです
聖剣伝説3リメイク版でキーボード・マウス操作初めてだった私
大分、自分用にボタン配置をカスタマイズして遊んでいたわけで
「グランディア」に同じく適応されているわけではなくて
遊び辛い!と、ゲームコントローラー買っちゃいました
よく観に行くゲーム実況配信者のドグマ風見(@siteqube )さんが配信内で
「Xboxのプロコンはいいぞ。」と話していたのです
Xboxのプロコンは2万円近くするので…やめて
Xbox Oneのコントローラーを購入
パソコンにUSB挿すだけで遊べちゃうとあり
6000円辺りするものでしたが、えいやと購入
早速遊んでみたんですが
めちゃくちゃ快適じゃないですか~♪
聖剣伝説3TOMでも遊んでみたのですが
こんなに快適なの~!?寝ながらもできるじゃん~♪
と一人はしゃぐ
少し重みがあり、グリップ感がいい厚み
ボタン配置も慣れて配置で
ゲームするならコントローラーだわ!
ゲームデータ用に外付けSSDも購入
Steamのセール時に
「グランディア」「グランディア2」「ベヨネッタ」「大神」
買っちゃいまして
パソコンの容量を圧迫することに
(パソコンの空き容量はなるべく欲しい人)
外付けSSD買っちゃいました
最初、4TBのHDDポチちゃって
よくよく検索ヒットしたブログ記事読んでたら
HDDは遅いとSSDが良いぞと書いてあり
(そうだよ!パソコン買う時もそこみる!)
と慌てて、キャンセルして、SSDを購入
SSDの方が少し高いぐらいなのねぇ
Steam内で外付けSSDへデータ移行
ゲームデータをSteam内で外付けSSDへデータ移行できました

「設定」から

「ダウンロード」の「STEAMライブラリフォルダ」を選択

「ライブラリフォルダを追加」を押して

データ移行したいSSDを選択
(私の場合はE:がその場所だった)

予め外付けSSDに移行したい先のフォルダを作っていたので、そちらを選択

この画面の左下「新しいフォルダを作成」でも新しくフォルダ作れます

データ移行したゲームにマウスを動かしたら

「右クリック」して「プロパティ」を選択
(ゲームページの「設定マーク」からも「プロパティ」選択できます)

「ローカルファイル」を選択して「インストールフォルダの移動」を押す

データ移動が開始されて完了したら移行完了です
まだダウンロードしてなかったゲームはフォルダ先を外付けSSDのフォルダ選んでインストール
今度もゲーム購入を見越して、デフォルトフォルダを外付けSSDのフォルダとしました
まだまだ買って遊びたいゲームがあるので、時間と相談しつつ楽しもうっと♪
再びのゲーム人生を謳歌しようと思います♪