
米倉涼子がCM出演している
驚きの値段設定!
これは乗っておいて損はないでしょ~♪
と思いつつ、最初は対応機種はAndroidのみだったのですが
いよいよ
iPhone一部対応キター!
以前から欲しいなと思っていた
iPhoneSE(第2世代)も対応していると聞き
さらに、先日
Rebates(リーベイツ)のサンキュー楽天ポイント還元で
通常1%のApple公式サイトが
三日間限定で3%にアップしているとあり

iPhoneSE(第2世代)買ったぞーい!
やっと楽天モバイルでiPhoneが使える♪
とルンルンと設定していきましたが
おや?ちょっと、不満な点もあると感じました
ぶっちゃけ
iPhoneでは
データ通信と楽天通話アプリが
使えるだけだった
それでも快適iPhone生活♪
この記事では、
- 楽天モバイル対応iPhone一覧、公式サイトでの確認方法
- 楽天モバイルをAndroidとiPhoneで使ってみての感想
- 楽天モバイルとiPhone、ちょっとここが不満だよ
をまとめていきます
楽天モバイル新プランをiPhoneSE(第2世代)で使ってみたいけど
正直どうなの?と気になる人は最後までどうぞ♪
楽天Mobile対応iPhoneはXR以降
楽天モバイル新プラン
eSIMとなるので、必然的にeSIM対応機種で使う事になります
iPhoneはXR以降に発売された機種がeSIM対応
楽天モバイル公式サイトのトップページ下段から
楽天回線の対応状況を確認する事ができます
楽天モバイル公式サイト対応iPhone確認方法

公式サイトページを下へスクロールして
楽天回線の対応状況を確認する
をクリック

iPhoneを調べるので
スマートフォン
をクリック

一覧から
iPhone
をクリック

今回はSIMフリーiPhoneを購入するので
その他(SIMフリースマホ)
をクリック

iPhoneSE(第2世代)
をクリック

iPhoneSE(第2世代)
このスマートフォンは一部の機能がご利用いただけます。
とのこと
(一部の機能がミソよね)
ちなみに
iPhoneSE(第1世代)は対応していない

愛用していたiPhoneSE(第1世代)は対応していない
対応していない機種になると
このスマートフォンはご利用いただけません。
と表示されます
iPhoneは楽天モバイルの一部機能が使える

iPhoneは楽天モバイルの一部機能が使える
- データ通信
- 通話
- SMS(楽天回線)
国内で使う分には問題ないかな
あ、でも楽天回線とパートナー回線の切り替えが自動でないのは地味にイタイ?
私は、基本動画視聴やアプリのダウンロードは家のネット回線Wi-Fiでしているので、パートナー回線の月5GBでも余らせてしまうのよね
(しかも、最近は在宅ワークが多いから、ほんとデータ通信使わない…)
楽天モバイル通話アプリ「Rakuten Link」
楽天モバイル通話アプリがiPhoneで使えるようになってのは大きいわねぇ
楽天回線対応iPhoneパッと見一覧

楽天回線対応iPhoneは
eSIM対応機種も一部の機能が使えるといった感じで
X以前の機種は対応していない
AndroidとiPhoneどっちが良い?

iPhoneSE(第1世代),iPhoneSE(第2世代),HUAWEI nova lite 3
三機種並べてみた(第2世代はケース外さない無精をしました)
楽天モバイルが自社回線始めるらしいぞと契約した時には
iPhone対応の話はハッキリしてなくて
一応、自社回線対応機種も買っておこうと「HUAWEI nova lite 3」も契約時のセット割で購入
以前の楽天モバイルをiPhoneSE(第1世代)で使って、
に切り替えてからは
数か月、HUAWEI nova lite 3で使用していました
【Android】アカウント1つですべて同期して利用するなら◎
Googleアカウント1つで、すべての機能を同期させて利用するなら
楽天モバイル対応機種Androidが最適ですわね
そりゃね、対応機種で使った方が楽天モバイルのサービスもフルで使えるってもんですよ
楽天モバイルアプリも今のところ、Androidのみ使えるし
海外利用考えているなら、別で楽天モバイル対応機種購入して楽天モバイル合わせた方が使い勝手はいいと思います
[エントリー不要]楽天ペイSuicaチャージで楽天ポイントが貯まる
iPhoneでも楽天カードからモバイルSuicaチャージでポイント発生するのだけど、毎月エントリーが必要なの
対応機種のAndroidなら、エントリーしなくてもポイントが発生していくようで
アカウント1つですべての機能を同期して使いますって人は
楽天モバイル対応機種Androidで使っていった方が痒い所に手が届くように使えるかと
【iPhone】アカウントを使い分けて1台で使う事ができる
私、Googleアカウントだけでも、
プライベート用、仕事用、SNS用
とアカウントを使い分けているのです
Twitterアカウントもプライベートや管理人をしていて
Twitterアカウントの切り替えはAndroidのアプリでもできるけれど
地味に面倒なので、リツイートした後に引用リツイートしようとすると、一度リツイートを解除しないとできない辺り。まぁ、これはAndroidTwitterアプリへの不満ですね
それとどうにも、Android内でのGoogleアカウントの切り替えがうまくできないのよねぇ
iPhoneで慣れると、それ以外はもっさり操作に感じてしまうのよねぇ
アカウント使い分けて1台で使いたいならiPhoneがいい
あと、AndroidだとLINEの通知設定が細かくできなくて、というか、通知に気が付かなくて(あ、これはHUAWEI nova lite 3への不満だわね)
極論、iPhone使っている人はiPhoneがいいです
[ここが不満]楽天モバイル回線iPhone対応したけれど…
なんだかんだiPhoneSE(第2世代)してよかったですわ
最大容量にして、ソーシャルゲームし放題だわ
気になるアプリはポイポイいれられるわ
おサイフケータイ機能のついているから
モバイルSuicaデビューもしたわ(今更ながら)
でも、ちょっとここは不満だってところありまして
楽天カードSuicaチャージポイント付与は[毎月エントリー必要]
iPhoneでも
楽天カードからSuicaへチャージする際
楽天ポイントが貯まるとあって
こりゃええじゃないか!
と、喜んだのもつかの間
![楽天カードSuicaチャージポイント付与は[毎月エントリー必要]](https://www.aoifukutablog.com/wp-content/uploads/2020/09/2020-09-13_17h59_07-edited.png)
iPhoneで楽天カードからモバイルSuicaへチャージする時に
※ポイントを貯める為には毎月楽天ペイアプリ上でエントリーが必要です。
毎月エントリーって地味に不満
毎月エントリーすればいいんですけどね!
キャリア設定アップデート通知がうざい[不具合?]
![キャリア設定アップデート通知がうざい[不具合?]](https://www.aoifukutablog.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_2759.jpg)
ちょくちょくこの通知が出るんですよ
検索してみたら、楽天モバイルをiPhoneで使っていて
パートナー回線エリア内で起きる不具合のようですね
対応機種ではないので、こういった不具合も出ちゃうのかな
2020.12.06追記
iOS14にアップデートしてから
「キャリア設定アップデート」の表示はほぼ減りました
iOS14の野暮ったい感じはあまり好みでないのですが
表示が減るならば、アップデートはありだと思います
[買い替えて良かった]少し手間はあるけど楽天モバイルとiPhone使えます◎
一部機能が使えるだったり、毎月エントリーが必要だったりと
制限やら手間はありますけれど
iPhoneSE(第2世代)と楽天モバイル使えます!
貯金つぎ込んで買い換えてよかったわ
どうしてもiPhoneSE(第1世代)がいいって人は、以前の楽天モバイルプランのままで
eSIM対応iPhone持っていて楽天モバイル検討している人
楽天自社回線Androidで楽天モバイル使ってみたいって人
\おいでよ、楽天経済圏!/
店舗もあるし、楽天ポイントも貯められる!
通話アプリ「Rakuten Link」での通話し放題込は大きいねぇ
楽天モバイルいかが?