
2020年7月1日より「マイナポイント」予約がスタート!
ポイント大好きアオイフクタです♪
というわけで、マイナポイント欲しさに
先日マイナンバーカード発行しました
スマートフォンで楽々申請した記事はこちら

マイナンバーカード発行して、マイナポイントいざ予約!
でも、私がもっているスマートフォンはおサイフケータイ機能がない
パソコンからの申込にはICカードリーダライタが必要とあり
こちらのマイナンバーカード対応ICカードリーダライタを購入
よし、これでマイナポイント予約できるぞ
とマイナポイント予約に取り掛かろうと思った矢先
…おサイフケータイ機能がついてないAndroidばかりなんですよ。家にあるの。
— アオイフクタ@お気楽ぼやきブロガー (@aoi_fukuta) July 1, 2020
iPhoneもSE(第一世代)だし。
カードリーダー買わなくちゃですか?
明日、家電量販店へ行って、マイナンバーカード対応のカードリーダー見てこようかな。#マイナポータル#マイナポイント
カードリーダ購入前にうだうだ呟いていたツイートに
返信もらいました
パソコン対応しているものが少ないようで
「Windows+Internet Explorer11+カードリーダ」のみ可
ということ
あれ?インターネットエクスプローラーのみだったけ?と
うっかりさんは色々見落としていました
ま、なんとかなるでしょ♪
と気楽に考えていたのが甘かった…
マイナポイント予約
パソコン申込は詰みます
パソコン申込の場合、予約先に限りがありました
マイナンバーカード発行したら、まずは「マイナポータル」へ利用者登録
マイナンバーカード発行をしたら、
「マイナポータル」へ利用者登録しましょう

私は頑なにカードリーダで進めていく

マイナポータルサイトはInternet Explorer以外にも
chrome等も動作環境として表記されている
あれ?インターネットエクスプローラー以外もあるじゃん~と気楽に思っていた
利用者登録したら「マイキーID」発行へ
マイナポータルにて利用者登録を終えたら
マイナポイント予約をするために
「マイキーID」を発行します
ここにきて、やっと
「Windows+Internet Explorer11+カードリーダ」のみ可
この意味が分かりました

ここにきて、パソコン動作環境が
- Windows(7,8.1,10)
- Internet Explorer11
めっちゃ限らているじゃないか!!!
※2020.8.24現在Microsoft Edge,Google Chrome対応
私は、Windows10を使っているので
Internet Explorer11はプリインストールされているわけで
(でも普段はchromeだぞ)
Internet Explorer11立ち上げたら
「Microsoft Edgeにアップデートしませんか?」
というポップがでるが、これにアップデートしてしまうとまたややこしそうだ
てか、Macの人とかどうするよの…
最新iPhone持ってるから大丈夫ってこと?
(Mac好きは最新のものを持っているというイメージ)
私は動作環境が揃っていたので、「マイキーID」発行へ進めました
2020.8.24追記
- Microsoft Edge
- Google Chrome
上記、二つも対応となっていました

EdgeとChromeを使う場合は「拡張機能の追加」が必要

私はChromeを使っているので、Chromeの拡張機能を追加




ボタンが「chromeから削除します」となっていたら、拡張機能は追加されています
マイナポイント対象となる決済サービスを検索する
マイナポイント予約=「マイキーID」発行のために
マイナポイント対象となる決済サービス検索へ進みます
私は楽天ユーザーなので、「楽天カード」か「楽天ペイ」で
と思っていました
どっちがお得だろうかと検索して
「楽天ペイ」がよく使うし、ポイントもより貯めやすいかなと思い
マイナポイント対象となる決済サービスページで検索してみる

マイナポイントのサイトで申込方法別に検索できるようになっていました
”申込方法別”の時点で、気が付けばよかったんだよね…

ん?パソコンで申込ができるの楽天関係は「楽天Edy」しかない
「楽天ペイ」や、「楽天カード」のマイナポイントページへ飛んで申込方法を読む
どうやら「マイナポイントアプリ」をスマートフォンにインストールしての申込方法となるようで…

対応機種を読みましたが
私が持ってる機種は対応外!!
そうですよ、そうですよ!
対応機種じゃないから、カードリーダ買ったんですよ!
もう「PayPay」にしちゃうぞとサイトへ飛ぶ

ん?※2ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外?
そっか、そっかぁ。
ヤフーカード持ってはいるけれど、メインは楽天カードなんだよ~
楽天関係なら「楽天Edy」なのかなと思ったのだけど
「楽天Edy」はたまに使うぐらいなのよね
9月以降のセブンネット銀行のチャージが対象となりそうで
対象月になってから、2万円ポンとチャージしてもありだったなと
今更思うのですが

いや、まてよ。
Edyコード?セキュリティコード?
楽天カードに付随してるのでいいのかな?
うん、今は出来ないかな!と
私が最終的にマイナポイント予約した決済サービスは

「JRE POINT」でした。
スイカなら、チャージすぐポイント貯まるだろうし
追加で1000ポイントもらえるならお得だなと
元々「JRE POINT」へのスイカ登録はしてあって、
サイトページに必要な番号等の表示もあったので
「JRE POINT」にマイナポイント予約しました。
9月になったら、マイナポイントがつくのね
秋になったら、早速スイカにチャージしに行こうっと♪
必要なもの
- Windows(7,8.1,10)
- Internet Explorer11,
Microsoft Edge,
Google Chrome - マイナンバーカード対応ICカードリーダライタ
パソコン申込の場合、対象が限られてくるので事前に検索