
Steamウインターセールでポチってしまったのが始まり
2021年1月は名作RPG「クロノ・トリガー」を遊びまくりましたアオイフクタです

丸々1ヶ月遊んで、全エンディング回収!
ゲーム好きだという話をしていると
30代・40代から「クロノ・トリガーやってみて!」といわれることが多く
音声配信アプリ「stand.fm」での配信中に購入したら
朝までプレイしちゃいましたよね
夜な夜なゲーム配信なんかもしちゃったりして(6時間)
「クロノ・トリガー」は音楽も最高にいいですね
1月は深夜から早朝までの寝落ち枠をあけては
ゲーム音楽で寝落ちしていく人が続出
朝まで配信していて10人滞在しているなかで起きていたのは3人
快眠音楽でもあり、作業枠としても好評でしたわ
音楽が特に最高!
「クロノ・トリガー」
深夜にラスボスをボッコボコ
時代を駆け巡るRPG「クロノ・トリガー」
『CHRONO TRIGGER クロノ・トリガー』
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/chronotrigger/
主人公クロノを中心に様々な時代の仲間たちと
星の命運をかけて、時代を駆け巡り冒険するRPG
1995年スーパーファミコン用ソフトとして発売
「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の開発スタッフが
手掛けた名作ゲーム
アオイがプレイしたのは2018年配信のアップグレード版
Steamでダウンロードして、デスクトップパソコンで操作
ゲームコントローラーと外付けSDDで快適ゲームプレイ♪
アオイフクタがプレイしてみての感想
お気に入りのキャラクターは「エイラ」
アオイのお気に入りは原始時代のキャラクター「エイラ」
酒豪で強い奴が好き!と豪胆な性格
魔法は使うことが出来ず、拳ひとつで戦う
どうみてもドラゴンボールの昼食と名のつく女性キャラクターにクリソツよねと思いつつ
キレイで強い女性が好きなのよ
物理攻撃のみだから、物理が効かない敵には役立たずになってしまうのだけど
敵からアイテムを盗める「色仕掛け」も使えるので
常にパーティーにいれていましたね
最初にラスボス撃破パーティーはクロノ・エイラ・マール
主人公のクロノは物理や魔法も使いやすい
範囲攻撃の技を速い段階で覚えているのでそれも使い勝手がいい
クロノとエイラの連携技「ハヤブサ斬り」が強いこと強いこと
ラスボスも「ハヤブサ斬り」でまとめてやっつけちゃいました
マールは蘇生魔法や補助魔法が充実で回復役に
初めてのラスボス戦はこの三人で♪
大臣がモンスターに!?そして、気持ち悪い形状してるな!

あまりにも衝撃な姿に変貌してしまった…
配信中にもかかわらず、パソコン画面をスマホカメラ直撮り
攻撃の度にギャーギャー気持ち悪いと言いながら写真を撮り
Twitterにあげる始末
足?がモジョモジョしてるのが、また気持ち悪いのよ!
ぜひ、プレイしてみてほしい!
追加要素は…だるかったですね
アップグレード版には「竜の聖域」「次元のゆがみ」といった追加要素があるのです
ぶっちゃけ過去のダンジョンのつなぎ合わせだったり
ちょっと単調になるクエストだったり
だるかったな~
追加要素クリアーしないと見れないエンディングが一つあってそれの為に
だるくて二月までかかっちゃったよ
追加要素に出てくる裏ボスはあまりにもキャラクターをレベル上げして
さくっと倒してしまった
なぜか、エイラ・ロボ・マールだったのよねクリアーパーティー

夜な夜な倒されるラスボス
エンディングは13種類
ラスボスを倒すタイミングでエンディングが変わるので
毎夜毎夜倒れるラスボス
色々パーティーを切り替えて
タイミングが変わったところで
殴りいこうか~♪
エンディング回収後半からは鼻歌まじりよね
MARUchanとのコラボ収録「クロノ・トリガー」トークしてます♪
MARUchanも「stand.fm」でクロノ・トリガー配信していて
アオイフクタのクロノ・トリガークリアー記念でコラボ収録もしました
お時間ある時にぜひ聞いてみてくださいね♪