ちょうど一年前位に入居前準備をした7月
入居から一年が経とうとしている今日、記事を書くというね
いや~この一年で大分余裕が出てきましたね
半年ぐらいは結構肩ひじ張っていたかも
やれ、掃除だ、やれ、必要な物購入だと
なんだかんだ余裕はなかったような
いまは、大分家事もそこそこにできるようになったし
必要な物の揃えて、買い替えが必要な時に買っている
とはいえ、色々と必要なのね
この話はまた今度ということで
入居前にしたこと
・部屋の掃除(天井・壁・網戸込み)
・ライト取り付け
・バルサン(オプションで害虫駆除はしてもらっているので気休めに)
・すき間パテですき間埋める
・トイレスタンプ
・メジャーで家具などの寸法を測る

いい消毒シートで掃除
うん、これは初めての新生活で浮かれていましたが
こういう高いものは余裕があればで

脚立いるかしら?なんて思っていましたが、色々掃除したりライトつけたりに必須
棚が意外と高いところにあったり、ライト交換にも必要
脚立は1脚は必要ね

意外と配管にすき間あり
ここから虫が侵入するという情報を得て
すき間を埋める
柔らかい素材で粘土をちょっとこねるような感じですき間埋めれらますね

事前にドラックストアで購入した掃除用具や虫よけ
虫よけはスプレータイプのものを愛用中
玄関など侵入できそうなところなどに月1回スプレー
いまのところ見ていないですね
ラベルをはがすと白を基調としたもので
見た目が思いっきり虫よけ!という感じがしないのも気になっている

網戸掃除がとても楽でしたが
一回使ったらワイパーは手放しました
定期的に拭き掃除をしていればそこまで汚くならないし
布巾と手で掃除すればいいかなと

買っておいたトイレスタンプが詰め替え用だったので
結局近所のドラックストアで購入
ん~、なんなら他の道具も近所のドラックストアで買えばよかったな~
ドアにかける虫よけは賃貸だしと実家にあげちゃったし
エアコンの排水ホースにつける虫よけは付けられなったので手放した
近所にダイソーもあったので必要であれば買えばよかったわね
現地調整は大事ね
あ、トイレットペーパーも現地調達したのだわ

トイレスタンプを初めて使ったのだけど
これ、スタンプ1回分とかあるのね
1本が1回分かと全部出しちゃった
トイレスタンプは確かに便器の中が綺麗なまま保てるけれど
結局フチの黒ずみとかは予防できないから
ブルーレット置くだけを設置できるトイレなのでそちらに
ブルーレットだけだとそれはそれで水溜りの部分に黒ずみ?黄ばみ?はできて
カビ取りハイターで漂白
カビ取りハイターは使いつつ
汚れがひどい時はトイレハイター使おうかなと思っています
入居前には
・脚立を用意
・メジャーを用意(家具などの寸法を測る)
・簡単な掃除
・虫よけ対策(バルサン)
・すき間埋め(虫よけ対策)
しておけばいいかなと
あとは近所にドラックストアや100均があれば現地調達で揃えればいい
今回借りた部屋はライトがなかったのでライトはつけましたが
借りる部屋の感じで何が必要かとおのずと分かってくるのかなと
ま、初めての新生活にしれみれば上出来でしょう