
お気楽ぼやきブロガーのアオイフクタです
私が登録している
アフェリエイトサイトまとめてみました
2020年5月よりブログ収益化目指したアオイフクタ
アオイフクタブログは主に
- Googleアドセンス
- ネット通販アフェリエイト
- アフェリエイトサイト【ASP】
利用してのブログ収益化を目指しています
ブログ収益化初心者におすすめ
アフェリエイトサイト
5サイト紹介
初心者におすすめ【アフェリエイトサイト5サイト】
1.まずはここから登録【ASP最大手】「A8.net」
アフェリエイトサイトは
まず、ここから登録しましょう
A8.net
自己アフィリエイトができる「セルフパック」もあるので、登録して
セルフパック覗いてみるところから初めてみてもいいかも◎

2.ネット通販商品紹介するなら「もしもアフェリエイト」
次にブログ内でAmazonや楽天市場の商品を紹介したい人は
もしもアフィリエイト登録がオススメ!
もしもアフィリエイトに登録して、IDを取得すると
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
大手通販サイトの商品紹介を
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)
[Rinker(リンカー)公式サイト]
で出来るので、購入品レビューをする人にはおすすめ
Amazonアソシエイトは審査条件が厳しいので
もしもアフィリエイトを登録して損はない!
もしもアフィリエイト登録後、
管理しているブログに合わせての広告提案もあるので
アフェリエイト初心者に持ってこいです

3.Yahoo!JAPANをメインにしつつ広告探すなら「バリューコマース」
Yahoo!JAPANでの商品紹介をメインにしつつ
広告を探すのなら
A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース
を登録して、この3サイトから、
自分のブログで紹介したい商品広告を探しています
アフェリエイトサイト内では
ブログ記事コンテストがあったりするので
ブログ記事を読んでもらえる機会!
新人賞もあったりするので
始めた人は応募するといいかも
開設から二か月以内が新人枠で…
私はもう五ヶ月以上や…
新人の旬ははやい
4.ある程度ブログが育ってきたら「afb」
ある程度記事を更新して、
アフェリエイトサイト登録をもうちょっと増やそうと

登録しました
サイト審査があるので、ある程度サイトが育ってから登録をしましょう

5.金融系や通信系に強い「アクセストレード」
金融系や通信系に強いと言われている
アクセストレードも登録してみました
afbとアクセストレードは最近登録して、これからとなります
どんな感じか楽しみです
ネット通販アフェリエイト
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフェリエイト
上記2ネット通販サイトのアフェリエイト登録もしています
noteにはAmazonアソシエイトからの商品リンクが貼れるので
利用しています
Googleアドセンス
ブログ収益化の一歩「Googleアドセンス」
一発合格とはいかず、三度目で審査が通りました
Googleアドセンス審査通った記事はこちら

自動広告掲載は見た目がごちゃつくので
手動広告掲載にしています
Googleアドセンスは動きありますが、アフェリエイトサイトはまだまだ動かず…。セールス文章の勉強もしていかんと!