アオイフクタのオススメ

アオイフクタの洗濯洗剤あれやこれや

アオイフクタ、新生活を初めて1年

洗濯洗剤が決まってきた!

THE洗濯洗剤

これ一本あればいい

高いけど、とりあえずこれで洗っておけば大体の洋服はOK

環境にも良さそうとよく分かっていないけれども使っている

香りもほんのりラベンダーが香る程度で

香料に敏感なアオイにばっちり

量も5mlで大体いける

帰ってきたワイドハイター

一旦手放してみたのですが

もう一度使ってみて

アオイフクタ

スッキリ感が半端ないね

パリッ!とした仕上がりも好きなので

洗濯洗剤とワイドハイターでもいいかななんて

消臭液きえ~る

柔軟剤投入口から入れると

部屋干し臭とか軽減される

きえ~る自体は無臭なので

香料が気にあるアオイには持ってこい

梅雨時期に洗濯洗剤ときえ~るだけでも乗り切れた

でも、ワイドハイターを時折使った方がスッキリ感が増すかも

新顔!レノア クエン酸in

こちらも柔軟剤投入口から入れるタイプの消臭剤

えっとねぇ、微香にしなかったのもあるかもしれないけれども

すすぎ時

アオイフクタ

とても香りがする!!!!!

洗い上がりも香り

干しあがっても香る

う、うん

次回は微香タイプにしてみようかな

アオイフクタは香料にとても敏感なので

柔軟剤が苦手て

柔軟剤お好きな人はいいのでは?

あとね、洗濯洗剤+漂白剤+クエン酸消臭剤

なんとなくね、干しあがりが柔らかい質感になっている

漂白剤だけだと、パリッとした質感で

それも嫌いではないけれども

柔らかい質感も楽しいかもしれない

アルカリ性と酸性の中和による仕上がりがマイルドになるらしいわよ

洗濯洗剤のみで過ごしたかったけれども

シーツは「洗濯洗剤+きえ~る」

部屋干しは「洗濯洗剤+ワイドハイター+きえ~る」

仕上がり柔らかくしたい「洗濯洗剤+ワイドハイター+クエン酸in」

シーンや仕上がりに合わせた調合をしていくのも楽しそう

冬場は「洗濯洗剤+きえ~る」で十分でした

夏場は「洗濯洗剤+ワイドハイター+クエン酸in」でもいいかもね

部分洗い用のスプレーがあるみたいで試してもいいかなと思ったけれど

ま、洗濯洗剤を付ければいいかもだし

食器洗剤が中性ならそれでいいかなと

あとアルカリ電解水も消臭?漂白?にいけるかもしれないという情報も

色々代用考えながら

ひとまず4つのアイテムで洗濯ライフを楽しもうかなと思います

ABOUT ME
アオイ フクタ
お気楽ぼやきブロガー|30代後半|体験を基に日常のちょっとしたお役立ち情報をお届け|ちょっと豊かになる生活を楽しむ